概要
イノベーションの新たな舞台 OI-Start
おかやまデジタルイノベーション創出プラットフォームは、産学官が連携して主にデジタル技術を活用したイノベーションを創出し、その実践を通じて創出に貢献する人材を育成する事で、県内の企業の生産性や魅力の向上、若者の県内定着・還流を推進するため、県内企業・自治体、大学等の研究者及び学生が組織・分野の枠を超えて共創する舞台(プラットフォーム)で、事務局を岡山大学においています。 本プラットフォームでは、企業や自治体がありたい姿に向かって、大学等の研究者と課題解決に向けプロジェクトチームを結成して共同研究に向けた検討を行う場を構築します。また、それに向けた情報収集の場としてのセミナーや勉強会の開催、解決すべき課題やテーマ発掘のためのワークショップやハッカソン、ニーズ・シーズマッチングのための検討会などの様々な活動やイベントを開催します。さらに、岡山大学津島キャンパス内へ開設したオープンラボにおける技術相談や機器の貸与、技術の検証や試作などさまざまな支援を行い、参画する企業・自治体と研究者による共同研究を促進してゆきます。 おかやまデジタルイノベーション創出プラットフォームは、英名Okayama Digital Innovation Starting Platform、略称OI-Start(オーアイスタート)で、OIは、ゼロイチでもありデジタルを表し、またゼロからイチを生みだすイノベーションでもあります。またOIはオープンイノベーションの略称となる事もあり、産学官共創のイノベーションも示します。おかやまから、イノベーションで、未来へ始動します。 |
OI-Startとは
多様なプレイヤーによる協働によりイノベーションを創出するためのプラットフォーム
産学官が連携してデジタル技術を活用したイノベーションを創出し、その実践を通じて創出に貢献する人材を育成することで、岡山県内の企業等の生産性や魅力向上、若者の県内定着・還流を推進することを目的として、岡山県が新たにOI-Start(オーアイ・スタート)と呼ぶプラットフォームを岡山大学に設置しました。イノベーションの対象は、自動車などのものづくりから、サービス、デザイン、AI/IoT/ セキュリティなど多岐にわたります。
OI-Startでは
- イノベーションを創出するための場づくり
- 企業と大学研究者などの多面的な連携
- オープンイノベーションの促進
- 学生の柔軟な発想と行動力を活かしたエコシステムの構築
などを通して様々なプロジェクト活動を推進します。
OI-Startのビジョン
- ありたい姿を共に目指す仲間が集うプラットフォーム
- 科学技術をベースに新しい価値を生み出すオープンイノベーション
- 産学官のそれぞれの強みを持ち寄り共同研究を推進
- 若い世代と共に、未来のおかやまを創出する
OI-Start の目的
- 産学官連携によるデジタル技術を活用したイノベーションの創出
- 企業等の生産性や魅力向上、若者の県内定着・還流を推進
OI-Startの具体的なアクションプラン
情報収集
- セミナー・勉強会・講演会
- 会員同士情報交換
- 見学会、展示会
- 他団体との情報交換
- HP/メールでの情報発信
新規テーマ検討
- ワークショップ
- アイデアソン、ハッカソン
- ブレインストーミング
- シーズピッチ、リバースピッチ
- ポスター展示
ニーズシーズ・マッチング
- 面談、相談、懇談
- メール・チャット/オンライン会議
- 交流会・検討会・ワーキングGr
- プロジェクトグループ結成支援
イノベーション創出や課題解決に向けた検討
- プロジェクトグループ活動
ベンチマーキング
施策検討、決定
デジタル活用の検討
共同研究テーマ決定、など
イノベーションを創出する人材育成
- 活動通してイノベーションを創出する人材の育成
- 学生と企業が参加するイベント開催
- 高等学校における探究活動のサポート
プロジェクトとプロジェクトグループとは
プロジェクトとは、地域や企業のビジョンを実現するために、多様なプレイヤーが共創・協働するプロジェクトグループを結成し、デジタル技術を活用し課題解決しイノベーションの創出を目指す取組である。
OI-Startでのプロジェクトグループの設置は、次の要件を全て満たしたものとしている。
- プラットフォーム会員を主として組成されるチームであり、大学等高等教育機関、及び、企業又は自治体がそれぞれ一者以上参加している。
- デジタル技術を活用したイノベーションの創出を目指す取組である。
- プロジェクトのビジョン、目標達成時期及びロードマップがある。
オープンラボ
岡山大学津島キャンパス 自然科学系総合棟6FにOI-Startオープンラボを設置。コーディネーターがOI-Startに関連する技術の相談対応、企業と大学等の研究者のマッチングや打ち合わせ、GPGPU等の設置機器の活用による技術の検証・試作等を支援します。
ロゴマークについて
OI-Startのロゴマークは、岡山県立大学の舩山俊克先生にデザインしていただきました。
デジタルの世界において0と1は等しく重要であり、太極図のように互いに欠かすことはできない。 岡山県立大学 デザイン学部 工芸工業デザイン学科 准教授 舩山俊克 |
プラットフォーム規約・規程類
- おかやまデジタルイノベーション創出プラットフォーム規約
- おかやまデジタルイノベーション創出プラットフォーム秘密情報取扱規程
- おかやまデジタルイノベーション創出プラットフォームプロジェクトグループ設置運営規程
- プロジェクトグループに係る知的財産と成果の取扱いに関するガイドライン
ご入会のご希望は…
ご入会の相談は、下記までメールでお問い合わせください。
OI-Start事務局(オープンラボ)
Mail:oi-start●okayama-u.ac.jp(●を@に変更して送信)
TEL:080-7178-7277、090-7185-8436
ご入会は、下記のFormで申請ください。
https://forms.office.com/r/hVxZWiPsJj
OI-Start 役員一覧
R6年度
役職 | 所属 | 職名 | 氏名 |
---|---|---|---|
会長 | 岡山大学 | 教授 | 野上 保之 |
副会長 | 岡山大学 | 教授 | 高橋 規一 |
副会長 | 岡山県産業振興課 | 総括参事 | 安東 幸恵 |
幹事 | タツモ(株) | 部長 | 竹内 孝之 |
幹事 | ヒルタ工業(株) | 本部長 | 野田 佳孝 |
幹事 | (株)両備システムズ | 室長 | 福田 利行 |
幹事 | 岡山県立大学 | 教授 | 尾崎 公一 |
幹事 | 岡山県立大学 | 教授 | 佐藤 洋一郎 |
幹事 | 岡山県立大学 | 准教授 | 小枝 正直 |
幹事 | 岡山理科大学 | 准教授 | 近藤 真史 |
幹事 | 岡山理科大学 | 准教授 | 寺野 元規 |
幹事 | 岡山理科大学 | 講師 | 小田 哲也 |
幹事 | 津山工業高等専門学校 | 教授 | 寺元 貴幸 |
幹事 | 津山工業高等専門学校 | 准教授 | 関 一郎 |
幹事 | 岡山県産業振興課 | 副参事 | 鳥越 健一郎 |
幹事 | 岡山県産業振興課 | 副参事 | 前田 亜希子 |
幹事 | 岡山大学 | 教授 | 内田 哲也 |
幹事 | 岡山大学 | 教授 | 大橋 一仁 |
幹事 | 岡山大学 | 教授 | 岡安 光博 |
幹事 | 岡山大学 | 教授 | 紀和 利彦 |
幹事 | 岡山大学 | 教授 | 仁科 勇太 |
幹事 | 岡山大学 | 准教授 | 寺西 貴志 |
幹事 | 岡山大学 | 准教授 | 原 直 |
幹事 | 岡山大学 | 本部長 | 今井 明 |
幹事 | 岡山大学 | 副本部長 | 舩倉 隆央 |
幹事 | 岡山大学 | 産学官連携CD | 河野 宏 |