お知らせヘッダー画像

NEWS

9/25(木)開催 ➤ 令和7年度第4回ミニシーズ発信会 at 倉敷市立短期大学

9月25日にOI-Startと「岡山県企業と大学との共同研究センター」が共同開催する「ミニシーズ発信会」についてのご案内です。

今回のミニシーズ発信会は、倉敷市立短期大学服飾美術学科 准教授 佐藤 希代子先生よる「衣服の快適性を見える化~人工気候室などを活用した快適性評価による商品開発の実践~」です。

 倉敷市立短期大学には人工気候室があり、様々な温湿度環境に制御した中で、様々な生理学的な実験を実施することが可能です。
それらを活かし、様々なメーカーとともに開発の一助となるための実験のプランニングと実施、更には分析の助言等も行っております。
今回はこれらの内容を紹介したのち、衣服に係る様々な疑問にお答えします。

今回は特に以下のキーワードに興味がある企業のみなさまにお勧めいたします。

・衣服の着心地、快適性、デバイス計測、
・心電図、体温、ストレス、試験プランニング、
・各種測定 など

※士業、コンサルタントの方のご参加はご遠慮ください。 

◇日 時:令和7年9月25日(木)14:00~16:00
◇場 所:倉敷市立短期大学 3階人間工学実験実習室
     (岡山県倉敷市児島稗田町160)
◇主 催:岡山県・岡山県 企業と大学との共同研究センター
◇共 催:OI-Start(おかやまデジタルイノベーション創出プラットフォーム)
◇参加費:無料

14:00~14:05 開会・参加者自己紹介
14:05~14:50 研究者からのシーズ発信
14:50~15:00 休憩
15:00~16:00 フリーディスカッション

フリーディスカッションは今お困りのこと、思っていることなどなんでもざっくばらんに意見交換するチャンスです。ぜひご活用を!

いずれかの方法でお申し込みください。
①「お申込フォーム」でのお申込み
 https://www.optic.or.jp/event_apply/event_apply_register/index/6073.html

②参加申込書をダウンロードいただき、E-Mail(kdc@optic.or.jp
 またはFAX(086-898-2822)にてお申込み
 https://www.optic.or.jp/cider_doc_download/download/?file_id=5444&oname=0

【お問合せ先】
公益財団法人岡山県産業振興財団 ものづくり支援部
岡山県 企業と大学との共同研究センター(担当:大平、神子戸)
TEL:086-898-2820 FAX:086-898-2822
E-mail:kdc@optic.or.jp

PAGE TOP